• ホーム
  • 施設案内
  • お知らせ(ブログ)
  • 展示事業
  • 普及事業
  • 龍ケ崎の歴史
  • 龍ケ崎市史-領布
  • 撞舞(つくまい)
  • 龍ケ崎よもやま話Ⅰ(R2『りゅうほー』連載分・全5回)
    • ①常陸土岐氏の支配領域を広めた、土岐治英ってどんな人?
    • ②土岐治英と朝倉氏の意外な関係とは?
    • ③龍ケ崎村の村役人の娘から、仙台藩主の側室へー山戸たけの数奇な人生ー
    • ④龍ケ崎村を訪れた伊達宗房と吉村
    • ⑤幕末・明治の歌舞伎役者と龍ケ崎
  • 龍ケ崎よもやま話Ⅱ(R3『りゅうほー』連載分・全8回)  
  • 交通案内
  • リンク集
  • サイトマップ
撞舞(つくまい)

龍ケ崎市歴史民俗資料館

〒301-0004
龍ケ崎市馴馬町2488
Tel/0297-64-6227
Fax/0297-64-6360

qrコード

・スマートフォン版

【龍ケ崎歴史よもやま話】 2020年10月~2021年3月 りゅうほー連載済

 

①常陸土岐氏の支配領域を広めた、土岐治英ってどんな人?

 (広報龍ケ崎『りゅうほー 令和2年10月後半号』掲載)    (2022.2.6)

  

②土岐治英と朝倉氏の意外な関係とは?

 (広報龍ケ崎『りゅうほー 令和2年11月後半号』掲載)            (2022.2.13)

 

③龍ケ崎村の村役人の娘から、仙台藩主の側室へ ~山戸たけの数奇な人生~      

 (広報龍ケ崎『りゅうほー 令和3年1月号』)掲載)          (2022.2.18)

 

④龍ケ崎村を訪れた伊達宗房と吉村

 (広報龍ケ崎『りゅうほー』令和3年2月前半号』掲載)    (2022.6.3)

 

⑤幕末明治の歌舞伎役者と龍ケ崎 

 (広報龍ケ崎『りゅうほー』令和3年3月後半号』掲載)   (2022.7.30)

 

概要 | サイトマップ
All rights reserved. Copyright(C)  
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る